受検要項
開催概要
| 検定名 | 第14回 くるまマイスター検定 | 
|---|---|
| 検定日時 | 
             【団体・一般共通】  | 
        
| 申込期間 | 
             事前申し込み不要  | 
        
| 受検料(税込) | 無料 ※カーデイズ会員登録があれば、事前申し込み無しで受検可能です ※第13回 くるまマイスター検定から合格証、合格カードの作成はございません  | 
        
| 試験形式 | オンライン試験 (ご自宅など受検者様ご自身でインターネットに接続されているパソコン、またはスマートフォンやタブレットをご用意いただき受検する形式) ※オンライン開催につき、一般会場での試験実施はございません。  | 
        
| 出題形式 | 選択式問題 【1級/2級/3級】 問題数:100問 試験時間:60分 【3級プロ】 問題数:100問 試験時間:30分 【カーライフ級】 問題数:50問 試験時間:30分 【ジュニア】 問題数:50問 試験時間:60分 ※ジュニア、3級試験問題のふりがな(よみがな・ルビ)表示はございません。予めご了承ください。  | 
        
| 各級の目安 | 【1級】くるまの歴史から最新情報まで、総合的な深い知識が要求される問題を出題。 【2級】くるまの歴史やモータースポーツについて、メーカーだけでなく具体的な車種名や型式に関する問題を出題。 【3級】くるまの歴史やメカニズムなど、基礎的な問題を出題。(初めて受検される方向け) 【3級プロ】3級と同じ基礎問題を半分の受検時間(30分)で挑戦する試験です。 【カーライフ級】安全運転やくるまのメンテナンスの基礎知識チェックができます。 【ジュニア】街で見かける自動車メーカーや車種、交通ルールなど、くるま社会の一般的な問題を出題。  | 
        
| 結果通知 | 試験終了後すぐに合否の結果が表示されます。 | 

