- TOP >
- よくある質問
よくある質問
キーワードから絞り込む
受検申し込み
- 受検を申し込むには、どうしたらよいですか
-
くるまマイスター検定申込サイト(以下、本サイト)のお申し込みページから、申し込み手続きを行ってください。
申し込み手続き完了後、指定された受検日時にオンライン(Web上)で受検して頂きます。
- 携帯電話、スマートフォンから申込ができますか
-
パソコン、タブレット、スマートフォンからWeb申込が可能です。
フィーチャーフォン(ガラケー)、固定電話、FAX、ハガキ等による申込みは出来ません。
- お身体の不自由な方で、受検の際に特別措置をご希望の場合
-
会場での試験は行っていませんので、受検を検討されている方ご本人のオンライン試験環境をご確認頂き、受検が可能かご判断頂けると幸いです。
- 検定申込みのメンテナンス時間について
-
現在予定しているメンテナンス作業はありません。
メンテナンス期間が発生した場合、公式サイトにて告知させて頂きます。
- 支払い完了通知と受検票メールの送付
-
受検申し込み内容は、申し込み完了メールに記載しています。
受検申込詳細が記載された重要なメールですので、受検日まで大切に保管して下さい。
※カーデイズのマイページからも申し込み内容確認が出来ます。
お申込時は下記のドメインを受信可能設定にしていただけますようお願い申し上げます。
@car-days.fun
@meister-kentei.org
受検日時、試験名、受検の注意事項等が記載されています。
※ハガキ発送はございません
- 併願(複数級の受検)は可能ですか?
-
複数級の受検をご希望される場合は、それぞれの級ごとにお申込み・お支払いが必要になります。
※併願申込みは複数級申込みによる受検へ変更となりました
受検申し込みを行うと、500円(税抜)引きクーポンが発行されます。是非複数受検にもチャレンジしてみてください。
※複数受検のクーポンはご本人に限り有効です
同日同時間帯のお申し込み間違いによるキャンセル、変更はできかねます。 お申し込みの際は必ず日時をお確かめの上、正しい情報を入力して下さい。
- 同じ級を複数回受検することは出来ますか
-
はい、申込み可能です。 ただし同日同時間帯のお申し込み間違いによるキャンセル、変更はできかねます。 お申し込みの際は必ず日時をお確かめの上、正しい情報を入力して下さい。
- 代理申込みは出来ますか
-
原則、ご本人様からの申込に限ります。 ただし小さなお子様や、お手伝いが必要な方、団体・企業様の場合はその限りではありません。
- 2級合格者番号とは何ですか?
-
2級合格者番号とは、2級に合格した際の受検番号が合格者番号になります。
受検番号を忘れてしまった場合は、何回目の試験で2級に合格したかを明記の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※照会作業が必要なため、お電話ではなくお問い合わせにてお願いします
- 締切後でも申し込めますか?
-
誠に申し訳ございませんが締切後のお申し込みは、いかなる理由でも受付しかねます。
次回開催をご期待頂ければと存じます。
尚、開催が決定次第ホームページや公式SNS等でご案内してまいります。
- 申し込みから支払、受検までの流れを知りたい
- 申し込み完了メールが届かない
-
・コンビニ決済手続き完了前
・メール受信不具合
のいずれかが考えられます。
コンビニ決済の場合、お申し込みだけでは手続きは完了しません。指定したコンビニでの支払い手続きが完了するとお申し込み完了になります。詳しくは申込みガイドをご参照ください
または、迷惑メールフォルダ振分やスパムと判定等で、ブロックされている可能性があります。
ゴミ箱や迷惑メールフォルダのご確認をお願い致します。
※受信可能設定のお願い※
受検票メール、お支払情報等は下記のドメインを受信可能設定にして頂けます様お願い申し上げます。
@car-days.fun
@meister-kentei.org
もし上記の対応でも解決しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 申込時にログインできない
-
ログイン不要でお申込み可能なシステムに変更しております。
くるまマイスター検定公式サイト「受検を申し込む」ページよりお申込をお願い致します。
第8回よりオンライン試験になった事で、従来の受検要項から新しく変更している点が多くございます。
必ず受験要項をご確認いただき、ご理解ご了承の上お申込み頂けますようお願い致します。
◆受検要項
https://www.meister-kentei.jp/car/exam/summary/
◆受検お申込ページ
https://www.meister-kentei.jp/car/entry/
受検申し込み期間について知りたい
第11回の申し込み期間は2022年8月1日(月)10時~11月4日(金)17時です。
詳しくは受検要項をご確認ください。
法人・団体は2022年10月末が申込期限です。ご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 電話、FAX、ハガキ等での申し込みは可能ですか?
-
大変申し訳ございませんが、電話、FAX、ハガキ等による申し込みは出来ません。
Web上の専用ページからのみ、お申し込みが可能です。
法人・団体の場合は一括申込も承っています。ご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 受検申し込み期間について知りたい
-
第11回の申し込み期間は2022年8月1日(月)10時~11月4日(金)17時です。
詳しくは受検要項をご確認ください。
法人・団体は2022年10月末が申込期限です。ご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- クーポンコードとは何ですか?
-
クーポンをお持ちの方がクーポンコードを入力する欄です。
受検申し込みを行うと、500円(税抜)引きクーポンが発行されます。是非複数受検にもチャレンジしてみてください。
※複数受検のクーポンはご本人に限り有効です
- 受検票などの送付物は届きますか?
-
くるまマイスター検定のお申し込みに関して、試験前に受検票などの書面による送付物はありません。
受検申し込み内容は、申し込み完了メールに記載しています。
受検申込詳細が記載された重要なメールですので、受検日まで大切に保管して下さい。
※カーデイズのマイページからも申し込み内容確認が出来ます。
- カーデイズ会員とは何ですか?
-
カーデイズは、一般社団法人 日本マイスター検定協会が運営する自動車情報に特化した新しいSNSです。
くるまマイスター検定の受検申し込みにも利用することができ、検定に申し込むとマイページから申し込み履歴を確認できます。
- お客様情報登録(会員情報更新)の確認メールが届きません
-
・メールアドレス間違え
・迷惑メールフォルダ
・ドメイン指定
のいずれかの可能性があります。
まずはゴミ箱や迷惑メールフォルダのご確認をお願い致します。
もしドメイン指定やPCアドレスからの受信拒否をしている場合は、
下記のドメインを受信可能設定にして頂けます様お願い申し上げます。
@car-days.fun
@meister-kentei.org
もし上記の対応でも解決しない場合は、メールアドレスが間違っている可能性があります。
お手数ですが再度メールアドレスが間違ってないかご確認の上、手続きをお願いします。
これらのいずれの方法でもメールが受信できない場合、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 確認メール内のURL有効期限が切れてしまいました
-
URLの有効期限は24時間です。URLの有効期限が過ぎてしまった場合は、
お手数ですが新規会員登録(既存会員様の場合は会員情報の更新)手続きを行ってください。
- 確認メールのURLをクリックしても認証作業が完了しない
-
1.インターネット通信環境
2.URLの有効期限切れ
3.デバイスを変更した
4.ブラウザを変更した
5.カーデイズをログアウトした
のいずれかが考えられます。
1.まずはインターネット通信が安定している環境かご確認ください。
2.URLの有効期限は24時間です。URLの有効期限が過ぎてしまった場合は、
お手数ですが新規会員登録(既存会員様の場合は会員情報の更新)手続きを行ってください。
3~5.お申込み手続きを続ける場合は、カーデイズにログインしたブラウザで操作を行う必要があります。操作環境をご確認ください。
いずれの方法でもURLが上手く開けない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 受検申し込みページの推奨環境を教えてください。
-
パソコンおよびスマートフォンから試験申込みや申込状況を確認することができます。
スマートフォンでもパソコンと同様に閲覧ができます。
【推奨環境】
原則としては以下の環境での対応を推奨しています。
■Windows
ブラウザ:Windows 10/Google Chrome 76 以降
■Mac
ブラウザ:Google Chrome 76 以降
■iOS端末(iPhone等) iOS 12 以上/端末搭載標準ブラウザ
■Android端末
Android 7 以上/Google Chrome
全ての端末での動作を保証するものではありません。
特にWindows7、Internet Explorerでは上手く動かない場合がありますので、ご注意ください。
- 確認メールのURLをクリックしたらエラーが表示された
-
1.インターネット通信環境
2.URLの有効期限切れ
3.デバイスを変更した
4.ブラウザを変更した
5.カーデイズをログアウトした
のいずれかが考えられます。
1.まずはインターネット通信が安定している環境かご確認ください。
2.URLの有効期限は24時間です。URLの有効期限が過ぎてしまった場合は、
お手数ですが新規会員登録(既存会員様の場合は会員情報の更新)手続きを行ってください。
3~5.お申込み手続きを続ける場合は、カーデイズにログインしたブラウザで操作を行う必要があります。操作環境をご確認ください。
またメールのURLをクリックした場合メーラー(メールソフト)専用のブラウザが起動し、エラー条件3に該当してしまい申し込みが続けられない場合があります。その場合はメール文に記載されたURLをコピーして、申し込みを行ったブラウザにURLを貼り付けて試してみてください。
いずれの方法でもURLが上手く開けない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
出題内容/勉強方法
- 各級の受検時間を知りたい
-
こちらの受検要項をご確認ください。
- 勉強するための教科書やテキストはありますか?
-
【1~3級、ジュニアをご受検の皆様】
カーデイズマガジンで「くるまマイスター検定公式オンラインガイドブック」を掲載しています。8月から順次記事を公開し、9月末頃までに全記事が掲載されます。
バックナンバーとして、『くるまマイスター検定公式ガイドブック』(別冊ベストカー) もあります。
amazonで見る
【カーライフ級をご受検の皆様】
『カラー図解 あなたの”不安”をスッキリ解消! クルマの運転術』
菰田 潔 (著)/ナツメ社 (2015/11/17)
amazonリンク
- 各級の難易度を教えてください
-
各級の難易度、合格基準、出題傾向は各級についてのページをご参照ください。
- 2022年版の公式ガイドブックはいつ発売されますか?
-
2020年から公式ガイドブックはオンライン版に切り替わりました。8月下旬から順次記事を公開し、9月末頃までに全記事が掲載される予定です。
【1~3級、ジュニアをご受検の皆様】
カーデイズマガジンで「くるまマイスター検定公式オンラインガイドブック」を掲載しています。
バックナンバーとして、『くるまマイスター検定公式ガイドブック』(別冊ベストカー) もあります。
amazonで見る
【カーライフ級をご受検の皆様】
『カラー図解 あなたの”不安”をスッキリ解消! クルマの運転術』
菰田 潔 (著)/ナツメ社 (2015/11/17)
amazonリンク
- オンラインガイドブックとは何ですか?
-
くるまマイスター検定の参考書です。各級の出題比率はこちらをご参照ください。
閲覧にはカーデイズ会員が必要です。
- オンラインガイドブックのパスワードが分かりません
-
カーデイズ会員に登録するとマイページに表示されているパスワードで続きをお読み頂けます。
無料会員登録
※法人・団体受検の方は別途パスワードをご案内しています。ご不明な方はお問い合わせください
お問い合わせはこちら
- 試験問題はどういう基準で出題されますか?
-
各級でカテゴリごとの出題割合が決まっており、その割合は同じ級であれば全員一律です。
各カテゴリに登録された問題の中からランダムに問題が抽出され、試験問題が構成されます。各カテゴリごとの出題数、登録問題数は非公開とさせて頂いております。
以下がカテゴリです。
■出題カテゴリ
・カーライフ(運転、道交法、メンテナンス等)
・メカニズム
・モータースポーツ
・国内
・海外
・自動車に関する日本の偉人
・最新ニュース(前年9月~今年8月までが対象)
お支払い/領収証
- 受検費用を知りたいのですが、どこで確認することができますか
-
受検費用については、「受検要項」をご確認ください。
- クレジットカード・コンビニ決済の支払期限について知りたい
-
本サービスの各支払期限については以下のようになっています。
・クレジットカード払いの場合は、お申し込み手続き完了と同時に課金されます。
・コンビニエンスストア払いの場合は、お申し込み日を含めて3日以内にお支払い手続きを完了してください。
・ペイジー払いの場合は、お申し込み日を含めて3日以内にお支払い手続きを完了してください。
今期開催の最終お支払締め切りは、「受検要項」をご確認ください。
※締切後のお申し込み・お支払は、いかなる理由でも受付しかねます。
- 受検料金の支払いはどのような方法があるのですか
-
以下の2つの支払い方法を選択いただけます。
1.クレジットカード支払い
※VISA、Master Card、JCB、American Express、Dinersの各ブランドのカードが利用できます
2.コンビニエンスストア支払い
※ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート
- 使用できるクレジットカード会社はどこですか
-
VISA、Master Card、JCB、American Express、Dinersの各ブランドのカードが利用できます。
お手元にクレジットカードを用意いただき、以下に注意しながら予約をおこなってください。
1.カード番号
2.カード名義人
3.有効期限
4.セキュリティコード
- 間違えてコンビニ決済を選択してしまいました
-
お支払い前であれば、支払期限を過ぎた場合、自動的にキャンセル扱いとなります。
すでにお支払いいただいた場合はキャンセル、返金は出来ません。
- コンビニ決済の支払期限が切れてしまいました
-
支払期限を過ぎますと強制的にキャンセルとなります。
再度、受検のお申し込みを行って下さい。
- コンビニで受検料を支払う際、支払期限はどうなってますか
-
お申し込み日を含めて3日以内に、お申込み時のコンビニエンスストアにてお支払いください。
お申し込み受付完了画面に表示された「お支払い受付番号」と、お申し込み時に登録した「電話番号」をメモに控え、選択したコンビニの設置端末にて、必要情報を入力し、発行される申込券等を使って、レジにてお支払いください。
※登録されたメールアドレスにも「お支払い受付番号」が送信されます。
- コンビ二エンスストア払い、ペイジーの支払期限を過ぎても支払手続はできますか
-
メール「お支払いの案内通知(コンビニ)」に記載されている支払期限を過ぎた場合、仮予約は自動的にキャンセルされます。
新たに受検予約を行ってください。
- 領収証は発行してもらえますか
-
【クレジットカード支払い】
クレジットカードによる支払いを選択された場合、支払完了後のお支払情報が書かれたメール(受検番号が記載されたメール)が領収書代わりとなります。またはカード会社から発行される利用明細書を領収書としてご利用ください。
これ以外に個別での領収書の発行は行っておりません。
【コンビニエンスストア支払い】
コンビニエンスストア店頭で発行される領収書のみとなりますので、コンビニエンスストアにてお支払い時にご確認(お受け取り)ください。
これ以外に領収書の発行は行っておりません。
【ペイジー決済】
ATMでお支払いの場合には、利用明細票(レシート)が発行されますので大切に保管してください。
これ以外に領収書の発行は行っておりません。
- 勤務先名の入った領収証は発行してもらえますか
-
【クレジットカード支払い】
クレジットカードによる支払いを選択された場合、支払完了後のお支払情報が書かれたメール(受検番号が記載されたメール)が領収書代わりとなります。これ以外に領収書の発行は行っておりません。
【コンビニエンスストア支払い】
コンビニエンスストア店頭で発行される領収書のみとなりますので、コンビニエンスストアにてお支払い時にご確認(お受け取り)ください。
これ以外に領収書の発行は行っておりません。
【ペイジー決済】
ATMでお支払いの場合には、利用明細票(レシート)が発行されますので大切に保管してください。
これ以外に領収書の発行は行っておりません。
- 指定したコンビニを変更出来ますか?
-
申込みの際に指定したコンビニの変更は出来ません。
支払期限を過ぎますと強制的にキャンセルとなります。
再度、受検のお申し込みを行って下さい。
- 請求書払いは可能ですか?
-
一般申込みはクレジットカード決済、またはコンビニ決済のみとなります。
法人・団体の場合、受検条件によっては請求書払いにも対応しています。ご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 銀行振込・現金払いは可能ですか?
-
クレジットカード決済、コンビニ決済のみ対応しています。それ以外の方法ではお支払い出来ません。
- 支払いが正しく完了されたか知りたい
-
お申し込み完了メールをもって、支払い手続き完了となります。
コンビニ決済の場合はお申し込み後に、指定したコンビニでの支払い手続きが必要になります。コンビニでの支払いが完了すると、遅くとも翌日までにお申し込み完了メールが届きます。
※クレジットカード決済の場合は即時で完了メールが届きます。
万が一お申し込み完了メールが届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
情報変更/キャンセル
- 受検申込みの変更はできますか
-
お申し込み、お支払完了後のキャンセル、返金、受検する級や適用する割引の変更、受検者の変更はできません。
ただし、受検者情報(名前、電話番号)が変わった場合は、2022年11月4日(金)17時まで変更が可能です。
- 申込みをキャンセルできますか
-
お申し込み、お支払完了後のキャンセル、返金、受検する級や適用する割引の変更、受検者の変更はできません。あらかじめご了承ください。
- 試験の支払方法を変更することはできますか
-
コンビニエンスストア支払いを選択して未決済の場合は、支払い有効期限を過ぎると自動的に仮予約がキャンセルとなりますので、新たな受検予約をお取りください。
- 申込みのキャンセル方法を教えて下さい
-
お申し込み、お支払完了後のキャンセル、返金、受検する級や適用する割引の変更、受検者の変更はできません。
お申込み頂く際は間違いが無いか、事前によく確認してからお申込みください。
- 受検料の返金は出来ますか?
-
お支払完了後、いかなる理由においても、返金および次回への振替えはできませんので、ご了承ください。
- 間違って2回申込んでしまいました
-
お申し込み、お支払完了後のキャンセル、返金、受検する級や日時、適用する割引の変更、受検者の変更はできません。あらかじめご了承ください。
お申し込みの際は必ず日時をお確かめの上、正しい情報を入力して下さい。
- 同じ日時で複数の級を申し込んでしまいました
-
お申し込み、お支払完了後のキャンセル、返金、受検する級や日時、適用する割引の変更、受検者の変更はできません。あらかじめご了承ください。
お申し込みの際は必ず日時をお確かめの上、正しい情報を入力して下さい。
- 申込者情報(お客様情報)を変更したい
-
試験内容(級、日時)はいかなる場合でも変更出来ません。
メールアドレスはカーデイズマイページから変更が可能です。
苗字の変更、電話番号の変更に関してはお問い合わせフォーム宛にご連絡ください。
ただし、受検者自体の変更・受検の権利譲渡は出来ません。
オンライン試験
- 受検日時や申込の内容を確認したい
-
お申込完了後に送信されるメールで確認をお願いします。
特に決済完了後に送信されるメール「【受検票】決済完了通知/くるまマイスター検定」は、受検ログイン時に必要な受検番号が書かれていますので大切に保管して下さい。
◆クレジットカード決済 メール1通
お申し込み、決済完了後にに送信されるメール:
【受検票】決済完了通知/くるまマイスター検定
◆コンビニ決済 メール2通
お申込時に送信されるメール:
くるまマイスター検定/お支払いの案内通知(コンビニまたはペイジー
決済完了後に送信されるメール:
【受検票】決済完了通知/くるまマイスター検定
なお、コンビニ払いを選択して期限以内に受検料をお支払いただけない場合、申込は自動的にキャンセルとなりますので、ご注意ください。
- 自然災害等の不測の事態で試験が中止になる場合の対応はどのようになりますか
-
自然災害・新型感染症の流行などの不測の事態の発生により、受検会場での試験の実施ができない場合、以下のいずれかの方法にて通知をいたします。
(1) 当ホームページ上でのお知らせ
(2) くるまマイスター検定申込サイト上でのお知らせ
(3) お申込み時に登録いただいたメールアドレス宛のメール
(4) お申込み時に登録いただいた電話番号へのお電話
また、その場合、ご予約いただいていた試験については、その都度ご案内させて頂きます。その他、ご不明な点がございましたら、くるまマイスター検定運営事務局にお問い合わせください。
- 遅刻や欠席などで受検できなかった場合、受検費用は返金をしてもらえますか
-
遅刻や欠席の場合でも返金は行っておりません。
試験開始時刻の10分前~5分前にはインターネットが安定して接続されている場所、または電波の良い場所でご準備頂く事をおすすめします。
移動中、地下などのインターネット通信が安定しない場所で試験を受けると途中で中断してしまう可能性があります。ご注意ください。
- 遅刻しても試験を受けられますか
-
お申し込み頂いた受検時間を過ぎると欠席の扱いとなり、原則として試験を受けることはできません。
試験開始時刻の10分前~5分前にはインターネットが安定して接続されている場所、または電波の良い場所でご準備頂く事をおすすめします。
移動中、地下などのインターネット通信が安定しない場所で試験を受けると途中で中断してしまう可能性があります。ご注意ください。
- 試験当日の流れ
-
受検者様ご自身のパソコン、スマートフォン、タブレット(インターネット接続環境のご用意をお願いします)で、受検サイト専用ページよりご受検下さい。
受検ログイン時には、試験申込メールアドレス、受検番号が必要になりますので、必ずお手元にご準備下さい。
お申し込み頂いた受検日時より少し早めのお時間からアクセスしてご準備いただく事をお勧めいたします。
オンライン試験ガイド
- オンライン試験では、パソコンやスマートフォンの操作スキルはどの程度必要ですか
-
【パソコンの場合】
試験の解答はマウスのクリックができれば問題ございません。
※オンライン試験画面ログイン時に多少のキーボード操作が発生します
【スマートフォン、タブレットの場合】
試験の解答は画面のタップ操作ができれば問題ございません。
※オンライン試験画面ログイン時に文字入力操作が発生します
- オンライン試験中に分からない問題をスキップして次の問題に行くことはできますか
-
はい、可能です。問題ページにある「後で見直す」にチェックを入れておくと、一覧ページで見直し対象問題を確認できます。未回答や回答に迷っている問題がある際は、後で見直す機能をご活用ください。
- 試験に出た問題内容を後から確認することは可能ですか?
-
試験問題の公開は行っておりません。くるまマイスター検定の過去問につきましては『くるまマイスター検定公式ガイドブック』(編集:ベストカー編集部)にて一部問題の掲載をしております。ご活用くださいませ。
- 試験後、正解発表はありますか?
-
問題はランダムで出題しておりますので、個別の正解発表はございません。合否結果発表の際に、オンライン試験画面から各カテゴリの点数確認は可能ですので、成績の参考にしてください。
- 受検後、試験問題のダウンロードはできますか?
-
試験問題のダウンロードはできませんので、ご了承ください。
- オンライン試験で受検する際、パソコン・スマートフォンなどの推奨環境はありますか
-
インターネット接続環境にあるパソコン、タブレット、スマートフォンから試験のお申込みができます。
以下に推奨環境を記載しますので、お手持ちの機種に該当するか 確認してください。
【推奨環境】
■Windows
ブラウザ:Windows 10/Google Chrome 76 以降
■Mac
ブラウザ:Google Chrome 76 以降
■iOS端末(iPhone等)
iOS 12 以上/端末搭載標準ブラウザ
■Android端末
Android 7 以上/Google Chrome
※全ての端末での動作を保証するものではありません。
※Internet Explorerは非推奨環境です。他のブラウザをご利用ください。
※フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)からの受検はできません。
- 試験を中断した場合はどうなりますか
-
受検者様側の都合で試験を中断した場合、欠席扱いになる場合があります。万が一再開できた場合でも試験データに不具合が発生している可能性があります。試験を受験する際、中断せず続けられるよう予めご準備ください。
- 試験中に受検端末の変更(例:パソコンで受検中にスマートフォンに端末を変更)は可能ですか
-
試験中に受検端末の変更はできません。デモ画面などをご活用頂き、予めどの端末で試験を受けるがご検討ください。
- スマートフォンで試験中に電話がかかってきた場合はどうなりますか
-
試験は停止せず残り時間は減っていきます。電話を切って試験後にかけ直す等の対応を取ってください。
- 試験中にインターネット通信が途切れた場合どうなりますか
-
試験は停止せず残り時間は減っていきます。落ち着いてインターネット通信環境を復旧頂き、速やかに試験が再開できるよう対応をお願いします。
- 試験画面(ブラウザ)を閉じてしまった場合どうなりますか
-
受検者様側の都合で試験画面(ブラウザ)を閉じた場合、欠席扱いになる場合があります。何かしらの理由で試験を中止する時は、試験終了を選択し、試験データ送信完了まで行ってください。
- 試験中に画面が動かくなった(フリーズ)場合はどうなりますか
-
試験は停止せず残り時間は減っていきます。受検者様側の都合で試験画面(ブラウザ)を閉じた場合、欠席扱いになる場合があります。試験に関係のないブラウザやアプリは試験開始前に終了して頂く事をおすすめします。
- どのように試験を受ければよいですか
-
お申し込みの際に届く、申し込み締め切り(2022年11月4日)時点のカーデイズ会員メールアドレスと、お支払い完了メールに記載されている「受検番号」を入力し、ログインしてください。
詳しくは「オンライン試験ガイド」をご覧ください。
オンライン試験ガイド
- 会場での試験はありますか?
-
マークシート方式(PBT)、コンピュータ方式(CBT)といった会場での試験実施は行っていません。
お手元のパソコン、タブレット、スマートフォンによるオンライン試験をお願いします。
- 試験の問題データ配布はありますか?
-
郵送等による問題データの配布は行っていません。またダウンロードはできませんので、ご了承ください。
- どういう内容が出題されますか?
-
自動車に関する総合的な問題が出題されます。
■出題カテゴリ
・カーライフ(運転、道交法、メンテナンス等)
・メカニズム
・モータースポーツ
・国内
・海外
・自動車に関する日本の偉人
・最新ニュース(前年9月~今年8月までが対象)
各級の難易度については、各級についてをご参照ください。
- 試験を途中からやり直すことは出来ますか?
-
試験は途中からやり直すことは出来ません。試験開始後から制限時間がカウントされるため、中断して時間を置いて再開といったことも出来ませんのでご注意ください。
試験中にブラウザを閉じる、端末の電源を切る等を行った場合は、欠席扱いまたは途中までの回答結果で採点することとなります。ご了承ください。
- 試験中に画面をバックグラウンドにした場合はどうなりますか?
-
試験を中断したと判定され、欠席扱いになる場合があります。試験中は試験で使用している端末で他の操作(別タブを開く、アプリを立ち上げる等)をしないようお願いします。
- 複数の環境(別タブ、別ブラウザ、別端末)で試験は受けられますか?
-
1つの申し込みに対し1つの試験ですので、複数の環境で試験は受けられません。
また、複数の環境で試験を受けていることが発覚した場合は失格扱いとなり0点になります。
- 試験中に一時中断は可能ですか?
-
お客様都合による試験開始後の中断、やり直しは、いかなる場合でも対応出来ません。
試験は停止せず残り時間は減っていきますので、前後の予定に余裕を持って試験日時を設定してください。また、ブラウザを閉じる等で中断した場合、欠席扱いになることがあります。やむを得ず試験を途中で終了する場合は、試験終了ボタンを押して回答データ送信を行ってください。
- 同じ端末であれば、試験中にブラウザ変更・別タブへの切替は可能ですか?
-
切替は出来ません。
試験開始後は同じ端末でも環境を変えた場合は複数環境での試験と判定され、失格扱い(0点)になります。
- 受けられなくなったので、代わりの人に受けてもらうことは可能ですか?
-
受検の権利は申し込み本人のみ有効で、代理受検や権利譲渡は出来ません。
- 遅刻して受けられなかったので、別日程に変更したい
-
申し込んだ試験日時を過ぎてしまった場合は、欠席扱いとなります。
試験開始時刻の10分前~5分前にはインターネットに接続されている場所、または電波の良い場所でご準備頂く事をおすすめします。
- 試験時間に間に合わなそうなので、遅い時間帯に変更したい
-
お申し込み頂いた受検時間を過ぎると欠席の扱いとなり、原則として試験を受けることはできません。
試験開始時刻の10分前~5分前にはインターネットに接続されている場所、または電波の良い場所でご準備頂く事をおすすめします。
- 合否通知はどうやって発表されますか?
-
メールと試験ページでご案内します。書面での合否通知の発送はありません。
メールはお客様情報(申込者情報)で登録されたメールアドレス宛にお送りします。
@car-days.fun
@meister-kentei.org
からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
- 試験のログイン情報が分からない
-
受検番号は申込完了メールに記載されています。カーデイズのマイページからも受検番号は確認出来ます。
入力するメールアドレスは、試験申し込みで利用したメールアドレス(カーデイズのメールアドレス)です。
複数申込の場合、ログイン情報はそれぞれ異なります。事前にご確認ください。
また、試験画面へのログインはカーデイズのログインID、PWとは異なります。
- 検定試験のログイン情報は何を用意すればいいですか?
-
カーデイズ会員メールアドレスと、お支払い完了メールに記載されている「受検番号」を用意してください。
カーデイズのログインID、PWとは異なります。
- 試験開始を押してもスタートしない
-
試験問題の取り込みに数分時間を要する場合があります。
再読み込み、ブラウザを閉じるなどを行わず、読込が完了するまでお待ちください。
- 試験終了時、送信が完了しない
-
回答データ送信完了まで数分かかる場合があります。
再読み込みをしたり、ブラウザを閉じたりせず、送信環境までお待ちください。
試験の動作環境
- 動作環境チェックツールでエラー(×の表示)が出た
-
よくある質問をご参照の上、該当内容に合わせて全てが「〇」になるようご調整をお願いします。
特にInternet Explorerからでは試験が上手く受けられない可能性がありますのでご注意ください。
- 動作するブラウザ環境について教えてください。
-
■Windows / Mac / Android端末の場合
Google Chromeを推奨しております。
※Internet Explorerからでは試験が上手く受けられない可能性がありますのでご注意ください
Google Chromeをインストールしていない場合、下記の内容を確認しながらインストールを行ってください。
https://support.google.com/chrome/answer/95346
■iOS端末の場合
端末搭載標準ブラウザをご使用ください。(iOS 12 以上)
以下で試験デモ画面がご覧いただけますので、合わせてご参照ください。
https://exam.meister-kentei.jp/demo
- ブラウザ「Google Chrome」はどうやってインストールすればいいですか?
-
下記の内容を確認しながらインストールを行ってください。
https://support.google.com/chrome/answer/95346
以下で試験デモ画面がご覧いただけますので、合わせてご参照ください。
https://exam.meister-kentei.jp/demo
- JavaScriptの設定方法を教えてください。
-
ご利用の環境に合わせて、以下をご参照ください。
■Google Chrome
(1) 右上[︙]→[設定]を開く
(2) [プライバシーとセキュリティ]→[サイトの設定]を開く
(3) [JavaScript]を開く
(4) [許可(推奨)]を[ON]にする
(5) ブラウザーを再起動する
■Safari
▽iOS端末の場合
(1) [設定]を開く
(2) [Safari]を開く
(3) [詳細]を開く
(4) [JavaScript]を[ON]にする
▽Macの場合
(1) メニュー[Safari]→[環境設定]を開く
(2) [セキュリティ]タブを選択
(3) [Webコンテンツ: JavaScriptを有効にする]のチェックを付ける
(4) [閉じる] をクリックする
(5) ブラウザを再起動する
■Microsoft Edge
特に有効/無効を設定する項目はありません。
- Cookieの設定方法を教えてください。
-
ご利用の環境に合わせて、以下をご参照ください。
■Google Chrome
(1) 右上[︙]→[設定]を開く
(2) [プライバシーとセキュリティ]→[Cookieと他のサイトデータ]を開く
(3) [Cookieをすべて受け入れる]を選択
(4) ブラウザーを再起動する
■Safari
▽iOS端末の場合
(1) [設定]を開く
(2) [Safari]を開く
(3) [サイト越えトラッキングを防ぐ]を[OFF]にする
(4) [すべてのCookieをブロック]を[OFF]にする
▽Macの場合
(1) メニュー[Safari]→[環境設定]を開く
(2) [プライバシー]タブを選択
(3) [すべてのCookie をブロック]のチェックを外す
(4) [閉じる] をクリックする
(5) ブラウザを再起動する
■Microsoft Edge
(1) […]→[設定]を開く
(2) 左側の[サイトのアクセス許可]を開く
(3) [Cookie データの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)]を[ON]にする
(4) [×]をクリックして画面を閉じる
(5) ブラウザを再起動する
- LocalStorageの設定方法を教えてください
-
■Google Chrome
(1) Chromeを立ち上げ画面右上に歯車アイコンをクリックし[設定]を開く
(2) [詳細設定を表示..]を開く
(3) プライバシーの[コンテンツ設定]を開く
(4) Cookieの[ローカルへのデータ設定を許可する(推奨)]にチェックを入れる
(5) Chromeを再起動する
■Microsoft Edge
(1) [インターネットオプション]を開く
(2) [詳細設定]を開く
(3) セキュリティの[DOMストレージを有効にする]にチェックを入れる
(4) [OK]を選択する
(5) パソコンを再起動する
- 動作環境チェック項目「サーバとの接続性」について知りたい。
-
ファイアウォールなどのセキュリティが作動して接続出来なくなっている場合があります。
詳しくはシステム管理者に問い合わせてください。
- 動作環境チェック項目「画像の表示」について知りたい。
-
ファイアウォールなどのセキュリティが作動して表示出来なくなっている場合があります。
詳しくはシステム管理者に問い合わせてください。
合格発表/結果通知
- 合格発表はいつですか?
-
当サイトの「受検要項」をご確認ください。
- 合格証、合格カードが欲しいです
-
試験に合格した方は試験ページから合格証のPDFデータがダウンロードできます。
またご希望の方には合格証、合格カードをお送りしています。
申請方法は追ってご案内させて頂きます。
※作成と発送には別途費用がかかります