一般社団法人
日本マイスター検定協会

資格・検定一覧

LICENSE

一覧を見る

CCNA

CCNAとは、Cisco Certified Network Associateの略で、シスコシステムズが主催するネットワーク技術に関する認定資格。取得レベルによって複数の資格があり、CCNAは2番目に難易度が低く、ネットワークエンジニアの初期段階で取得する入門レベルに位置づけられています。

試験は、複数の選択肢による問題やシナリオに基づく構成問題などで構成されており、問題数は100問以上、試験時間は2時間。
合格率は、一般的に25%から30 %程度と言われています。一度に複数の試験を受ける必要がなく、合格した場合は3年間有効です。

ネットワークエンジニア、ネットワークアドミニストレータ、サポートエンジニア、セキュリティエンジニアのような多くの職種で必要とされるので、スキルアップや求人市場でのアピールポイントを高めることができる資格です。

住宅販売士

住宅販売士とは、住宅を購入予定のお客様に対する営業マンとしての必須の倫理観やスキルなどの習熟度を認定する検定のことです。 基本的な商談・取引の流れや、建物の工法・構造の仕組み、住宅取得に関するローンや資金計画・諸費用・住宅保険などの専門的なスキルが身に付きます。営業スキルアップで最も大切なことは、「正しい知識を、正しい流れで、正しく学ぶこと」、時代の変化とともに住宅営業マンに求められるスキルも刻一刻と変わります。営業スキル標準化や資格認定証の提示による自己開示が、お客様との初回面談時から専門的なスキルの保有をアピールでき、信頼獲得に役立ちます。

システム監査技術者試験

システム監査技術者試験(SA)は、情報システムの監査やセキュリティ管理に関する知識や技術を持った人材を認定する試験です。厚生労働省から認定を受けた国家資格です。

難易度は高く、試験範囲も広いため合格率は低めで、選択式と記述式の問題が出題されます。また、実技試験もあります。

この試験を受けるには、情報セキュリティや情報システム監査分野での実務経験が必要です。1級は3年以上、2級は2年以上の実務経験が必要とされています。

一覧を見る
お知らせ

NEWS

一覧を見る
一覧を見る