一般社団法人
日本マイスター検定協会
資格・検定を探す
LICENSE
ITIL®4ファンデーション
ITIL®4ファンデーション試験は、ITIL®4フレームワークを理解するために必要な知識や概念を測定する試験です。ITサービスマネジメントの最新版であるITIL®4に基づいており、ITサービスマネジャーやITプロフェッショナル、ITコンサルタント、ITアナリスト、ITオペレーションなどの職種の方々に適しています。
難易度は、ITIL®4ファンデーション試験はITIL®3ファンデーション試験に比べて難易度が上がっています。ITIL®4では、企業にとってのデジタルトランスフォーメーションやアジャイル開発など、新しいコンセプトが追加されており、ITサービスマネジメントに新しいアプローチが導入されています。
システムの運用管理を任された人やITILの導入が決まった人におすすめの資格です。
土地家屋調査士
土地家屋調査士として仕事を行うには、土地家屋調査士試験に合格し、日本土地家屋調査士会連合会に登録して、土地家屋調査士会に入会する必要があります。
試験は、筆記試験と筆記試験合格者に対する口述試験からなり、測量士、測量士補、建築士になる資格がある人に対しては、土地及び家屋の調査、測量についての試験が免除されています。
法律知識はもとより屋外での作業と屋内での作業の両方をこなす必要があり、測量などの屋外での作業の割合が大きいため、専門知識や技術とともに体力が求められます。
地方公務員・上級試験
地方公務員試験は「初級」「中級」「上級」の3つに分けられています。試験問題の難易度によって区分され、初級は高卒程度、中級は短大卒程度、上級は大卒程度の学力が必要とされていますが、あくまで筆記試験の目安であり学歴はあまり関係ありません。
数多くの地方公務員試験では、年齢制限さえクリアしていれば高卒の方も地方上級の公務員試験を受けることができます。
合格後、地方公務員として採用されると、幹部候補生とされることもあり、昇進できる可能性やスピードが上がり、給与や待遇面で優遇されることもあります。