一般社団法人
日本マイスター検定協会
資格・検定を探す
資格・検定一覧
一覧を見る
LICENSE
ピアカウンセラー
ピアとは、「仲間」「同僚」という意味です。 災害現場活動において惨事ストレスを受けた仲間に対して、そのケアを外部の専門家にただちに任せるのではなく、その隊員の心的ストレスをケアする同僚がピアカウンセラーです。所属の消防署や消防団において積極的傾聴をしていただいたり、協会と連携などにより同僚の心的ストレスを軽減することができるようになります。
土地活用プランナー
オーナーから相談を受けたら、土地の周辺環境や形状などさまざまな条件を比べて、活用の仕方や事業収支計画を立てて検討します。 活用方針が決定したら、具体的なスケジュールを作成し、建築事業者をはじめ各種事業者の選定や資金調達まで幅広くアドバイスをします。土地活用プランナーはADR(Alternative Dispute Resolution)における調停人の基礎資格として認められています。ADRとは、裁判所の手続きなしで民事トラブルを解決する手続き(裁判外紛争解決手続き)のことです。土地活用プランナーの資格を得た人は、別途「調停人研修」を受講することによってADRの要件を満たし、立ち退きや借地底地トラブルなど、不動産管理全般に関する業務を遂行できます。
相続支援コンサルタント
相続支援コンサルタントとは、不動産のプロとして、オーナーから寄せられる相続の相談に士業と連携してアドバイスを行う相続支援のスペシャリストです。相談を受け付けることで、相続に対する不安を円満に解消できるよう主軸となってサポートします。ただし、コンサルティングを行う分野によっては法律・税務・登記などの専門知識が必要とされるため、弁護士や税理士、土地家屋調査士などの専門家に協力を求めたりします。相続支援コンサルタントは各分野の専門家と連携しながら不動産相続の相談を受ける身近な窓口として活躍しています。